包丁は鋼とステンレスのどっちがおすすめ?【個人的には鋼が好き】
こんにちは。松井刃物代表の松井です。
ご自宅の包丁にどんな素材が使われているか?
あなたはご存知ですか?
ステンレス、鋼、セラミックなどが包丁に使われる主な素材です。多くの家庭で使われている包丁はステンレス製だと思います。
弊社で販売している包丁も売れ筋のものは、ほとんどがステンレス製です。
ご家庭で使う包丁を一本だけ選ぶとしたら、ステンレス製のものを私もおすすめしています。
しかし、本当のところを言うと、鋼の包丁をもっと使ってもらいたいなという想いがあります。
なぜなら、 包丁を使う楽しさを感じられるのは、鋼の包丁だと長年刃物に接していて思うからです。
今回の記事では鋼の包丁と、ステンレスの包丁の違い。
そして、私が鋼の包丁をおすすめする理由。鋼の包丁の特徴や手入れ方法などをお伝えしていきます。
この記事を読んで、「鋼の包丁を使ってみよう!」と思える方が一人でも増えたなら大変うれしく思います。
鋼の包丁とステンレスの包丁の違いとは?
そもそも、鋼とステンレスの包丁でそれぞれ何が違うのかをご存知ですか?
パッと見ただけでは、どちらがどちらだか見分けもつきにくいかもしれません。しかし、包丁の材質が違うと、特徴も大きく異なります。
それぞれの特徴を簡単にお伝えしますね。
鋼の包丁ってどんな包丁?
鋼は要するに鉄だと思ってください。もう少し付け加えると、鉄に炭素を入れて鍛えた合金です。
日本刀も鋼で作られています。日本では古来より鋼を扱う技術が発達してきました。昔ながらの日本の技術を受け継いだ包丁といって良いでしょう。
鉄に炭素を加えることで、硬度が高くなって、切れ味が良くなっていきます。
そうなんです。鋼の包丁の特徴はとても切れ味が良いことです。ステンレス製の包丁でもよく切れるものがありますが、質の良い鋼の包丁には及びません。
また、切れ味が良いだけでなく、切れ味が持続しやすいのも鋼の包丁の特徴です。時間の経過とともに包丁の切れ味は落ちていくものです。長く使えることは、重要ですよね。
正しく使えば長持ちするのが鋼の包丁なのです。ちょっと意外に思われるかもしれませんね。
というのも、鋼の包丁はとても切れ味が良い反面、 錆びやすいという特徴があります。
また、硬い特徴から割れたり刃こぼれをしたりしやすい一面もあります。総じてステンレス製の包丁よりもデリケートで扱いに注意が必要なんですね。
雑に扱うと寿命は短くなってしまいます。ですので、一般的に家庭で広く使われている包丁はステンレス製のものが多いです。
そこまで切れ味にこだわりをもつ必要がないケースがほとんどですから、無理ないかもしれません。
ステンレスの包丁ってどんな包丁?
ステンレスは鋼にさらにクロムを添加したことで、 切れ味はやや鋼に劣るものの、錆びにくい特徴を持つようにしたものです。
切れ味が劣るといっても、普通に家庭で使う分には十分な切れ味を誇りますので、使い勝手を考えるとやはりメインで使うにはステンレス製の包丁が人気です。
私も、これまでの記事では、最初の一本はステンレス製の包丁がおすすめだとお伝えしてきました。
しかし・・・
それでも鋼の包丁をおすすめする理由
たしかに、ステンレス製の包丁は初心者におすすめです。
しかし、 鋼の包丁にしかない魅力をぜひ多くの人に知っていただきたい。
そう思って今回記事を書いています。
一度、切れ味の良い鋼の包丁を使ってみると、その使い心地を気に入る方は多いと思うのです。
まず、 切れ味の良さが抜群であることは鋼の包丁の大きなメリットです。
切れ味が良いと、料理をするときに食材の形も整えやすいですし、美しい形に切ることができます。
ステンレス製と鋼の包丁を使い比べてみると、使う感触が異なることがわかるでしょう。
さらに、鋼の包丁はステンレスの包丁よりも研ぎやすく、丁寧に研ぎながら使えば使うほど、味が出てきます。
たしかに、鋼の包丁は錆びやすいし、割れやすいというデメリットはあるですが、適切にメンテナンスをしてあげたら、長く使うことは可能ですし何よりも使っていて楽しいこと間違いなしです。
初心者の方が一本目の包丁から、鋼を使うのは抵抗があるかもしれません。
そこで・・・
2本目以降の包丁に鋼の包丁を1本持ってみるのはいかがでしょうか?
忙しい生活の中、日常的に使う包丁としては、ステンレス製のものを使うのは良いと思います。
お休みの日など、少し余裕が持てる日に鋼の包丁を使って料理をしてみると、気分も変わります。いつもと違った楽しい気分で料理をする体験ができることでしょう。
料理が好きな方は、包丁にもこだわるとさらに料理が楽しくなりますし、美味しく作れるようになりますよ。
包丁の手入れも大変だと思われるかもしれませんが、決して難しいことが必要なわけではありません。
鋼の包丁の手入れはどのようにしていくかを次にお伝えしていきます。
鋼包丁の手入れ方法
まず、包丁に水がついたまま放置しないというのが基本です。
こまめにタオルで、包丁についた水分をふきとってあげること。
そうすることで、錆びるのを予防して切れ味をキープすることができます。
ちなみに、ステンレス製であっても錆びないわけではありませんので、なるべく包丁を濡れたまま放置しないというのは、していただきたいことです。
しかし、気をつけていても錆びてしまうことはあります。
ですが、多少のさびであれば市販の錆落としで磨いてあげたら、ほぼ問題なく使い続けることができます。
また、切れ味が落ちたら包丁を研いであげることも必要です。
ステンレス製の包丁であっても、定期的に研ぐことはおすすめをしますが、あまり研がずに使い続ける方も多いようです。
鋼の包丁ですと、研がずに使うと切れ味の低下が顕著に感じられるはずです。月1回は研いで手入れをすることをおすすめします。
専門の業者に研いでもらっても良いですが、回数を重ねることですので、自分で研げるようになることをおすすめします。
鋼の包丁は研ぎやすいので、慣れたら楽しいものですよ。包丁を研ぐことに関しては先日書いたこちらの記事も参考にしてみてください。
鋼の包丁にご興味を持ったら・・・
正直、鋼の包丁を使うのはステンレス製に比べら手間がかかる。
それは、間違いありません。
ですが、手のかかる子ほど可愛いといいませんか?
しっかり手入れをして、丁寧に包丁を使っていくと愛着が湧くものです。
もちろん、手間がかかるだけでなく、機能的にもステンレス製にまさる切れ味と、研ぎやすさがありまsう。包丁を使う面白さを一番感じられるのが鋼製の包丁だと思っています。
便利さと効率を求めるなら、ステンレス製の包丁に軍配が上がります。しかし、人生を豊かにしてくれるのは鋼の包丁だと信じています。それを伝えたくてこの記事を書きました。
弊社で売れている包丁の大半がステンレス製なのですが、そんな現状に一石を投じて鋼の包丁を使う魅力を感じていただきたいと思います。
この記事を読んで、
「鋼の包丁を使ってみたい!」
「新しい包丁は鋼製に挑戦してみようかな・・・」
と思われた方は、ぜひ松井刃物までお問い合わせください。
あなたに合った包丁選びができるよう、サポートをいたします。
手入れのご相談にも乗ることができますので安心です。
ぜひ、下記のお問い合わせフォームからご連絡くださいね。